ねこまぬけ

「ねこまぬけ」に支配された博士学生。犬派。

博士課程中退、最近とった資格、ADHD検査、整形

こんばんは、お久しぶりです。

約1年放置しておりました。この1年間色んなことがありました。 電気工事士2種、給水装置工事主任技術者の免許をとりました。また2週間ほど前に消防設備士甲種4類と乙種7類の試験も受けてきました。まだ結果は出てませんが合格してると思います。今年はとりあえず電験三種と消防設備士残り、2級土木工事セコカンをとる予定です。

そして、このようにビジネスのことばかりしていたので研究が全く手につかず、熱意も失い...と、闇堕ちしてしまいました。

8月頃研究関連メンタルを崩し、ますます研究から距離を取ったのでさらにやる気が萎えてしまい。この先、また研究への熱意が復活して書けるようになるビジョンが見えず中退を考えています。研究データもあり、あとは分析して書くだけなのに、それが出来ないのは個人的意義を見失っているからだと思います。意義の感じられないことをするのが人間にとっていちばん苦痛なのでは?と思っているほどです。

水曜日に指導教員と話をして今後の身の振り方を決定する予定です。

 

また、8月頃メンタルを崩して通っていた心療内科の先生から『ADHDの疑いがあるので検査するのがよいだろう』と勧められ、つい先日検査をしました。

知能検査をして感じたことは、とにかく図形の認知が苦手だな、と。それから聴覚記憶が極端に弱い、天びんの問題が苦手。一方で言語や一般教養は割とできたかな、と。

結果は2/26です。ドキドキします。

自分でも少し前からADHDかもしれないな〜とぼんやり思っていたので、然るべき検査を受けて一定の回答が得られるのはありがたい。

 

・ものを落とす、零す、倒す などが多い

・片付けられない、部屋や自分のスペースがめちゃくちゃ汚い

・過集中モードに入ると食事も睡眠も忘れてぶっ続けで作業をしてしまう。その間、何も耳に入らなくなる

・予定の変更は受け入れられるが、忘れ物・ミスが多くなる

・多弁、喋りすぎてしまう。とくに家族に対しては相手の話をさえぎって話をしてしまう

・過去の嫌なことを急に思い出して、自分へ暴言を吐いてしまう ・意味の無い独り言が多い

・じっと待てない。電子レンジ中、服をたたみ始め、そちらに集中してしまい、電子レンジの中を忘れる。

・布団に入ると、色んな思考や音楽が頭の中でぐるぐる流れ寝つきが悪い

・衝動的な決定をして後で後悔することが多い。後先考えない。

・時間の見通し、見積もりが甘い。準備や移動にどれくらいの時間がかかるか適切に見積もれず遅刻してしまう

・じっと椅子に座ってられない。もじもじしたり手遊びをしたり足をブラつかせてしまう

ケアレスミスが多い。特に数字。

・ゲームをしながらYouTubeを見ながら絵を描く、のように気が散って複数のことを同時にやろうとする(もちろんどれにも集中できない)

 

と、今パッと浮かぶだけでもこれらの困り事が。困る、と言ってもものすごく困ってるわけではないのだけれど。性格的におおらかで細かいことを気にしなかったり、めちゃくちゃポジティブだったり、自己肯定感も高いので(最近は研究の件で低くなりつつありましたが)、思い悩んだりすることはそんなになかったのですが、もしこれらがADHDに由来するもので服薬などでコントロールできるのであればそれに越したことはないな、と。とくに寝付きの悪さ!この記事の更新時間も物語っているように、とにかく眠れないことが多い。のくせに、ロングスリーパーなので10時間くらいは睡眠が必要で...。夜型なのもあり。夜型のロングスリーパーってめちゃくちゃ社会不適合ですよね、会社勤めは向いてないなとつくづく思います。

パートナーが0時前には眠るので合わせて布団に入るようにしているのですがやっぱり寝られず。昼寝をしてしまうのも原因の1つだと思う。暇があれば(実際には暇じゃないし、やることはたくさんあるんだけど)、すぐ昼寝してしまう。酷いときには夜0時過ぎに寝て、12時頃起きて、ご飯を食べて少しゆっくりして、14時くらいから18時までまた眠るみたいな日もあります。16時間近く寝てる。子どもの頃からこんな感じだったので、寝るのが好きというか燃費が悪いというか。ショートスリーパーの人は時間を有効に使えていいなあと思いつつ、寝るのは寝るので楽しいのと、痩せやすくなるみたいなので今はこのままでもいいかな。

 

と、それから美容整形もちょくちょく。年末に鼻筋にプロテーゼ、小鼻縮小外側、鼻尖縛りやりましたが、あまりにも鼻根が高く酷かったのでプロテーゼは抜きました。これも衝動的行動のひとつなんですよね。今は元の鼻筋に戻って満足です、元々鼻が低かったわけではないので...。

顔の評価アプリ?みたいなの使って自分の顔のバランスを見た時に『顎が短い』『目と目の距離が離れている』『目の縦幅に対して横幅が狭い』ことが分かったので、ゆるくこれから先の計画を立ててます。

まずは顎と唇ヒアル、それから目頭切開と目尻切開、二重修正かな。これさえ終わったらあとはもうヒアルやボトックス、肌質管理のメンテナンスだけでそれ以上は考えてないです。脂肪吸引とかバッカル、メーラー、ナゾビアルフアットの除去も考えたんですが、そんなに顔に肉がついてないのと、歳とってからコケるのが嫌なのでやめました。多分適応じゃない。もともと顔薄くて、輪郭とパーツ配置はそこそこいいんですがすべてのパーツのクオリティがいまひとつって感じだったので、それぞれ少しずつ手直ししてる感じ。今流行りの爆美女ワンホンみたいな感じではなくて中性イケメンを目指してるので情報が無くてなかなか難しい。整形界隈で共有されてる情報は垢抜け美女を目指す情報が多くて、多くの方は女性的なシルエットになる施術をされてる印象なので。

私としては唇は薄いままでいいし、目もデカすぎなくていいかな〜、という感じ。あと1、2年で完成形までもっていけたらいいな。

 

書きたいこと書けたのでこれで終わります。

また進捗あれば。

博士課程合格しました

お世話になっております~!

タイトルの通りです!!!!

博士課程に合格しました!いや~よかったよかった。

 

最近カリスマについて述べた記事へアクセスくださる方が多いようで。

恐縮です…浅く薄っぺらい考察?妄言で申し訳ない。

 

2期がはじまるの楽しみですね!!!

 

そして、最近はTRPGにもはまっています。

まじでおもしろいので興味ある方はぜひ!!

 

またTRPGに関するあれこれの記事をかきたいな。

では近況報告でした。

カリスマ考察ーパーソナリティ障害の視点から

カリスマにめちゃくちゃハマったうえにしょうもない考察を思いついたので

備忘録程度に書き留めます。

 

以下,クソオタクの戯言ですので一切の責任を取りません!!!!!!!!

一応,隠しとくので興味ある方だけ覗いてやってください…

 

続きを読む

6か月独学で社労士試験合格した(自己採点速報)

おひさしぶりです。

長らくブログを放置しておりましたが、本日一息ついて、自慢したい書きたいことができたので久しぶりにキーボードをたたいております。

 

というのも、社会保険労務士試験を受けてきました。

そして、解答速報を見ての自己採点の結果、合格ラインに乗った模様!

 

選択式  合計31点

労基・安衛 5点

   労災 3点

   雇用 4点

   労一 4点

   社一 3点

   健保 4点

   厚年 4点

   国年 4点

すべて3点以上はとれているので大丈夫かと。

 

択一式 合計55点

労基・安衛 7点

   労災 5点 ←ギリギリ!

   雇用 9点

労一・社一 8点

   健保 9点

   厚年 9点

   国年 8点

すべて5点以上取れているので大丈夫そう。

 

解答速報は、フォーサイトさん(8.30追記:クレアールさんも書いていたのですが正しくはフォーサイトさんでした)、大原さん、TACさんを参考にしました。

三社とも解答のずれはなかったため、少し安心。

 

というわけで、10月末の合格発表まで確定ではありませんが…

本当におめでとう!!自分!

 

さて、私の勉強方法、期間ですが…

期間は6か月、独学です。

 

すこし盛りました。本当は二年前に一回受けており、そのときに3か月勉強したので、それを加えると9か月ですね…。

ちなみに勉強時間はきちんと測っていないので不明ですが、

火・木は必ず5時間くらいずつは勉強していて、かつ月と水は2~3時間、金は2時間、土日は3時間ずつくらいなので、単純計算で一週間に23時間くらい×28週間(GWは遊びまくってたので除きました)=約650時間ですかね…。

プラス、二年前の3か月間の勉強…は、おそらく100時間もしてないと思うのでそれを加えて約700時間くらいでしょうか。ちゃんと記録をとっておけばよかった💦

APEXがおもしろすぎて、勉強が手につかない時期もあったのでもう少し少ないかも。

 

テキストはTACさんのみんなが欲しかったシリーズ。自分はアフィリエイト?はよくわからないので、上手に商品リンクを貼れませんが、スクショだけ載せてるので、気になった方は調べてみてください。

 

①まず、社労士の教科書を科目ごとに読み、その後ノート(走り書き)を作ります。

 労基科目を通して読んだら、もう一度労基の最初に戻ってノートを作る。

 安衛科目を通して読んだら、もう一度安衛の最初に戻って安衛科目のノートを作る。

   …

 社一科目を通して読んだら、もう一度社一の最初に戻って社一科目のノートを作る。

このノートはきれいでなくてもいいです。

私は書いて頭に入れる派なので、なるほど~とか言いながら、走り書きでどんどん内容をノートに書き留めました。

 

社労士の教科書

2022年度版 みんなが欲しかった! 社労士の教科書 (TAC出版) | TAC株式会社(社会保険労務士講座) | ビジネス関連 | Kindleストア | Amazon

 

②社一までノートつくりが終わったら、清書ノートをつくる。

 ①でつくったノートは汚いので、今度はもう一回ノートを作ります。

 ①でノートを作っている途中、この内容はここに持ってくればよかった!とか思い始めるので、それを反映してわかりやすく、横断的に整理された、もしくは詳しく情報が補足されたノートにモデルチェンジ。

 

③労基の②のノートが作れたら社労士の問題集の安衛を解く

ここで、ポイントなのは労基のノートを作ったばかりなので労基が解けるのは当たり前。もっとも記憶の古い安衛の問題を解きます。

安衛の問題が解けたら(間違えたところは付箋を貼る)、つぎは安衛の②のノートを作る。そして、労災の問題を解く。一個科目をずらして問題を解いていきます。

 …

最後に社一の②のノートを作る。そして労基の問題を解く。

ここまでで②と③のステップは終わりです。

社労士の問題集

2022年度版 みんなが欲しかった! 社労士の問題集 (TAC出版) | TAC株式会社(社会保険労務士講座) | ビジネス関連 | Kindleストア | Amazon

 

④問題集の間違えたところを解く。

付箋が貼っているところをもう一度解き直します。

 

⑤過去問を解く

社労士の過去問5年分を解く。実は私がこの過去問集を買ったのは試験1週間前でした…ひどい。私の場合、結構解くのが速くてあまり時間は気にしなくてもいい方なので、一年度分を一気に通してやることはありませんでした。

1回目過去問解く時は、選択式は科目ごとに答えを確認

労基・安衛のA~Eを埋めたら回答を見て正誤判定。

労災のA~Eを埋めたら回答を見て正誤判定。…って感じ。

択一式も同様に労基・安衛の10問解けたら回答を見て正誤判定。

労災の10問解けたら回答を見て正誤判定。…

5年分解けたら、2回目を解きます。

 

2回目は、選択式をすべて解く!選択式解き終わったら正誤判定。

なおも間違えたところは付箋。1回答え見てて間違えるって相当入ってないので…。

そして択一式は1回目と同様科目ごとに回答をみる。間違えたら付箋。

 

3回目は付箋があるところだけを解く。この時点で、なお間違えてしまう問題は5年分の問題中片手で数えられるほどになります。

 

社労士の過去問

2022年度版 みんなが欲しかった! 社労士の年度別過去問題集 5年分 (TAC出版) | TAC株式会社(社会保険労務士講座) | ビジネス関連 | Kindleストア | Amazon

 

この時点で、試験1日前。そして、試験前日、何をしたかと言うと、…

⑤社労士の過去問ランドさんで、さらに5年分の過去問を解く。

1つの選択肢ごとに正誤を判定するので、ちゃんと力がつく!

 

社労士過去問資料-社労士過去問ランド (sharousi-kakomon.com)

 

過去問を解いていると気づく、この問題、前も見た…。問題集の方に載っていた…昨日解いた過去問の中にあった…など。ちょっと自信がつきます。これ、過去問しっかり押さえればいけるんじゃね?と。

 

⑥自分が間違えやすい、ごちゃごちゃになりやすいところをノートに馬鹿でかい字でまとめる。

たとえば、兄弟姉妹は遺族厚生ダメ!三親等は健保の扶養と厚年・国年の未支給給付のみ!とか、労基・労災・徴収は3年保存、雇用・健保・厚年は2年保存!など。

 

そして、試験前日は0時頃布団に入ります。とにかく睡眠は大事。睡眠は頭の中を整理して、記憶を定着する時間なのでしっかり寝ましょう。といっても、朝起きたのが遅かったので(というか昼の13時に起きた)、全然寝付けなかったんですけどね…。でも1時過ぎには眠りについたと思います。あと、ここ数日は夢の中でも問題解いてました。寝てる気がしない…。

 

試験当日、8時30分におきました。私にしては早起き。

最後の仕上げです。

⑦社労士の過去問ランドさんでもう一度平成27年以前の過去問を解く。

正直、直近5年の過去問は紙ベースで3回解いたのでもういいかなと。それよりは1回しか解いてない平成27年~の過去問を解く方が良いかもと思いました。

会場まで向かっている間、会場について試験時間になるまでの間、選択式と択一式の間のお昼休憩、ずっとスマホで過去問を解いていました。

 

こんな感じの方法で頑張りました!正直、大学受験より勉強したなあ。

この方法は、誰でもうまくいくわけではないと思うので参考程度に…。

私の認知特性として、「文字」による認知が強い、かつ「書字」をすると理解促進&記憶定着しやすい。というのがあり、ノートを作ったりという古典的な方法を採用しています。みなさんそれぞれの認知特性に合わせて自分なりの勉強方法でやってみるのが一番だと思います!

それから、目、耳、口を使って情報をインプット&アウトプットするという方法は結構誰にとっても理解促進&記憶定着に有効なので。是非お試しを。

「なるほど、遺族厚生年金の短期要件は読み替えはしないけど300月の最低保障はするのね。でも長期要件は読み替えはするけど300月の最低保障はしないんだ。たしかに長期要件はじじいに関係するから、じじいに有利にするのかな~。短期要件はじじいより若い人に関係するから若者に有利にするのかな~(個人の解釈なので間違ってると思います(笑))」などと独り言を言いながら、書く。

 

もちろん、勉強時間も期間も長いに越したことはありません。しかし、やろうと思えば6か月独学でもやれるぜ!と、短期間取得を目指している誰かを応援出来たら…。

 

 

とりあえずお疲れ様でした。また書きたいことがあったら投稿します。

 

 

競馬と単語

競馬を始めました。

中山金杯で競馬デビュー。パンサラッサに200円かけました。

あとは、トーラスジェミニに200円、ウインクシードに100円で計500円。

880円になって戻ってきました嬉しい。

 

その後先日土曜日に行われたチューリップ賞

ナミュールに200円、サークルオブライフに100円の計300円。

ナミュールが来たので、440円になって帰ってきました。嬉しい。

 

そして先日日曜日に行われた弥生賞では

ドゥドゥ―スに200円、インダストリアに100円、メイショウゲキリンに100円で外れました。アスクビクターモアがきましたね。

次も少額で賭けてみようと思います。

 

今日の単語

 

rural(ad)

in, of, or like the countryside

ex)The area is still very rural and undeveloped.

memo:田舎のってやつだね。田舎のネズミと都会のネズミ…マキマさん…都会のはurbanかな。

 

grant(n)

an amount of money given especially by the goverment to a person or organization for a special purpose

ex) a student/research grant

a local authority/goverment grant

They gave/awarded her a grant to study abroad for one year.

memo:国が与える補助金とか助成金とか奨学金にあたるのがこのgrantらしい。

 

grant(v)

to give or allow someone something, usually in an official way

ex)They granted her an entry visa.

He was granted asylum.

She granted their requesr/wish.

memo:公式な方法で何かをあげたり、許したり。承諾するとか赦すとか。allowよりも公式な感じかな。grant a permitで認可するって意味になるらしい。allowは何かするのを容認して、しても良いことにする。permitは法律は公式なルールに基づいて許可する。authorizeは公式に許可して権限を与えること、フォーマル(authorityが権限って意味だったな)。grantはその人のやりたいことに同意して許可や資格、権利を与えること(フォーマル)。うーん、許可にもいろんなニュアンスがあって難しいなあ

 

tip(v)

to (cause to) move so that one side is higher than another side

ex) The table tipped, and all our drinks fell on the floor.

If you put too many books on one end of the shelf, it'll tip up.

Don't tip your chair back like that, you'll fall.

memo:物の一方を他方よりも高くする…傾けるかな。例文の1つ目は机が傾いて載っていたドリンクが落ちちゃった感じ。二個目も棚が傾くよって忠告している。

 

folk(n)

people, especially those of a particular group or type

ex)old folk

Ordinary folk can't afford cars like that.

memo:なにかグループとかタイプに絞った人々。例文の二つ目が分かりやすい、普通の人はそんな車買えないよ。普通っていうタイプの人々。フォークソングとかもここからきてるのかな。

 

rail(v)

to complain angrily

ex) He railed against/at the injustices of the system

memo:railなんて電車のレールしか意味ないと思ってた。動詞でしかも、まったく関係なさそうな怒って不満を口に出したりすることを意味に持っているのか。罵るや毒づくなんて和訳がされてました。

 

spare(ad)

1.plain and not decorated

ex)The interior is spare, almost minimalist.

2. to get very upset or angry

ex)She goes spare if I'm so much as five minutes late.

memo:spare意味ありすぎ!予備のってだけじゃないのね。まずは、無地でなにも装飾されていないこと。質素な感じかな?貧弱なとか倹約なとか、切り詰めたとか、そんな意味が出てきた。なにか柄として無地って感じじゃなくて、生活とかが質素な感じかな。2つ目の意味は、取り乱したり怒ってる様子。イギリスでかつインフォーマルな時に使うものらしい。あんまりアメリカとかでは使わないのかな?

 

spare(v)

1.to not hurt or destroy something or somenone

ex)They asked him to spare the women and children.

2.to prevent someone from having to experience something unpleasant

ex)Luckily, I was spared the embarrassment of having to sing in front of everyone.

It was a nasty accident - but I'll spare you(=I won't tell you)the gruesome details.

memo:spare意味ありすぎ!その2。動詞まであるのか。1つ目は何かや誰かを傷つけたり壊したりしないようにすること。危害を与えないで!っていう時とかに使うのかなあ。あんまぴんとこないな。2つ目は不快な目に遭わせないようにすること。そして調べてみると、○○なしですませることもspareというらしい。だから、今日彼には絶対車が必要な時、He can't spare him car today.というみたい。面白いな…。

 

nasty(ad)

1.bad or very unplasant

ex)a nasty shock/surprise

There's a nasty smell in here.

He has a nasty cut above the eye.

She has a nasty habit of picking on people in meetings.

2.unkind

ex) Don't be so nasty to your brother - he's four years younger that you!

memo:まず一つ目は不快な、とか嫌な、とか。不快なにおい、ひどく瞼の上を切る。最後の例文の意味がよくわかんなかったんだけど、翻訳かけたらへーっとなった。というのもpick on 人で人をいじめるって意味があるみたい。だから、会議中に人をいじめる嫌な癖って感じかな。2つ目の意味は不親切、というよりも意地が悪いとかたちわるいとかそんな感じかな。VAPEのリキッドにnastyシリーズってあったけど、あれはどの意味からとってるんだろう。

 

gruesome(ad)

extremely unpleasant and shocking, and usually dealing with death or injury

ex)The newspaper article included a gruesome description of the murder.

memo:死とか怪我に関わる、とても不快でショッキングな様子。和訳ではぞっとする、とか身の毛のよだつって書かれている、なるほどわかりやすい。ただ怖いとか恐怖ではなくて、まじで鳥肌たって、ゾゾぞっとする感じね。生命の危機とか大けがにつながるようなことに直面した時の感じ。

 

interior(n)

1.the inside pert of something

ex)The estate agent had pictures of the house from the outside but none of its interior.

The car's interior is very impressive

2.the land that is furthest away from the outside or coasr of country or continent

memo:1つ目は内部の、insideと何が違うのかしら。と、調べてみたらまず、inは中にある感じ。intoは中に入り込む感じ。insideはいろいろな内(中身)シンプルな感じ。なんにでも使えるみたい。innerはおもしろい。外と内を分ける協会に接している物を、内側の法のやつって限定する感じ。例えば服のインナーもそうだわ。インナー着て、そのあとブラウスを着るとする。すると、外と内を分ける、つまり、自分の身体と空気を分ける協会に接しているのは「服」なんだけど、その内側にあるやつだからインナー、同様に外側にあるからアウターっていうんだ。interiorは内部。inside part、内側の部分!そして、最後にinternalは簡単に見ることができない、よくわからない内部、外は関係ない、干渉されづらい内部。内臓はinternal organsらしい。たしかに内臓って外から干渉できない。

 

asylum(n)

protection or safety, especially that given by a goverment to people who have been forced to leave their own countries for their safety or because of war

ex) to seek/apply for political asylum

memo:戦争などで自分の国を離れなければならない人政府が安全で守られた状況にすること。亡命とか保護とか避難って意味らしい。難民の受入れとかもこれなんだろう。今、ウクライナとロシアの情勢を見ても、関連のありそうな単語だ。

パートナーシップとたんご

私事ですが、2/22にパートナーシップ宣誓をしました。私とパートナーの関係が法的に認められた訳では無いですが、住んでいる街に受け止め認められるのはとても嬉しいですね。

惚気も程々に単語

authority(n,u)

the moral or legal right or ability to control

ex)The United Nations has used/exerted/excised its authority to restore peace in the area.

We need to get the support of someone in authority(= an important or high ranking person).

They have been acting illegal and without authority(= permission) from the council.

I'll give my lawyers authority(=permission) to act on my behalf.

He has no authority over (=ability to control) his students.

She spoke with authority(= as if she was in control or had special knowledge).

memo:支配するための法的な権利や能力、えー、何それって感じなんだが、権限とか権威とかあとは許可って意味もあるみたいだ。威信とか。生徒に対する威信がない、、学級崩壊してる感じかな?権威のある人の手助けが必要だ、とか。


council(n,c)

1.a group of people elected or chosen to make decisions or give advice on a

particular subject, to represent a particular group of people, or to run a particular organization

ex)the United Nations Security Council.

This play is supported by a grant from the local arts council.

2. The group of people elected to govern a particular area, town, or city, and organize service for it

ex)Edinburgh City Council.

The town council is responsible for keeping the streets clean.

memo:1つ目はある特定の分野、物事について決定したり意見を出すため、人々の代表として、組織を運営するため選ばれた人々のこと。なんちゃら委員会みたいな知識人とかが集まるようなやつかなあ。2つ目はある特定の街などを統治して、サービスを行うために選ばれる人々 市議員みたいな、地方の議会みたいな。うーん、と日本訳をみると、1つめの意味は評議会とか、2つ目は地方議会。難しい単語だ。


behalf(n)

1.representing

ex) On behalf of the entire company, I would like to thank you for all your work.

Unfortunately, George cannot be with us today so I am pleased to accept this award on his behalf.

She wasn't able to be present, so I signed the letter in her behalf.

2.for the good of or because of

ex)Please don't leave on my behalf.

memo:誰かの代役として、誰かの代わりにって意味があるらしいへえええ〜!初めて知った。ジョージはここに来れなかったから代わりに私が賞を受け取ったり。my behalfなら私の代わりだしhis behalfなら彼の代わりになるのか...


exert(v)

to use something such as authority, power , influence etc. in order to make something happen

ex)If you were to exert your influence they might change their decision.

Some managers exert considerable pressure on their staff to work extra hours without being paid.

memo:何かを起こすため影響力や力や権威、権限を使うこと。何を使うかによって訳し方が変わりそうだなあ、たとえば例文の1つ目はもしあなたが影響を及ぼしていたらみたいな感じになりそうだし、2つ目はサビ残するようにスタッフに圧力を「かける」みたいな訳になりそう。とにかく力とか影響力とかを使う事ね。


entirely(adv)

completely

ex) I admit it was entirely my fault.

The company is run almost entirely by middle-aged men.

ex)完全に、か..またやん...この前altogetherが出たばかりだよ。altogetherは何かが完全に行われてしまったあるいは終了したことを強調する時に使うらしい。entirelyとcompletelyは同じかな?


corporation(n,c)

a large company or group of companies that is controlled together as a single organization

ex)a multinational corporation

She didn't want to work for a big corporation where everything was so impersonal.

ひとつの組織として支配されている大きな会社やグループ。○○コーポレーションってよく聞くヤツだ。companyは会社、corporationは企業って感覚らしい。法人、とか。


impersonal(ad)

without human warmth: not friendly and without features that make people feel interested or involved

ex)She has a very cool and impersonal manner.

Hospitals always seem so impersonal.

memo:人の温かみがない感じ、人間味がないとか無機質とかってやつじゃない!?


Parliament(n, c or u)

1.in some countries, the group of elected politicians or other people who make the lows for their country

ex)On Tuesday the conutry's parliament voted to establish its own army.

She was elected to Parliament in 1997.

2. a particular period of time during which a parliament operating, between either holidays or elections

memo:議会とか国会だね!選任された政治家のグループ(議会)、法を作るところ(国会)。2つめでは会期中の議会って意味もあるのか。councilが地方議会とか評議会なのに対してparliamentは国の議会なのかな。タバコのパーラメントってここが語源なのかしら。


たんご

altogether(adv)

1. in total

ex)That'll be $50 altogether, please.

2. completely

ex)The government ought to abolish the tax altogether.

She wrote less and less often, and eventually she stopped altogether.

3. considering everything

ex)He's bad-tempered, selfish and altogether an unpleasant man.

memo:1つ目は合計でって意味。全部でたか。2つ目は完全に。例えば例の1つ目は政府は税金を完全に無くすべきだ。2つ目は、彼女は手紙をどんどん書かなくなって、結局は完全にやめてしまった。completelyとaltogetherは置き換えても同じ分になるとか書かれてるので使い分けはそんなにないのかも。ちなみにtotallyってのも完全にって意味らしく、これはフォーマルな言い方らしい。ただtotallyはスラングでめっちゃとかって意味もあるらしい。3つ目は全部を考慮して、要するにとか、全体的なとかって感じ。


abolish(v)

to end an activity or custom officially

ex)I think bullfighting should be abolished.

National Service was abolished in the UK in 1962.

memo:活動や習慣を公式的に終えること、つまり撤廃するとかかな!公的な組織がやめまーすって宣言してやめるような感じ。


bad-tempered(ad)

a bad-tempered person becomes angry and annoyed easily

ex)She's bad-tempered in the morning!

memo:機嫌が悪いだー!!!はー!こんなふうに表すのね。


priest(n,c)

a person, usually a man, who has been trained to perform religious duties in the Christian Church, or a person with particular duties in some other religions

ex)There is still a ban on women priest in the Catholic Church.

memo:日本ではあまり馴染みがないけどキリスト教の教会で宗教的な業務をする人(基本男性)、司祭ってやつらしい。ゲームでしか見ないなあ。女性の司祭はカトリックでは禁止されていたらしい。


enormous(ad)

extremely large

ex)an enormous car/house

He earns an enormous salary.

memo:極めて大きい、クソでかって感じか。家や車にも使えるしお給料にも使えるらしい。enormous helpで手助けとかにも使える。なんでも使えるなあ。

大きいを表す単語

big,large<great<huge, enormous

bigは口語でlargeは書き言葉。そしてgreatはより大きくて感動とかを伴うときに使う。hugeは物質に、enormousは規模とか程度に使う傾向があるらしい!ちなみに巨大

giantやgigantic。giantは書き言葉、giganticは話し言葉。gigantic O.T.Nってボカロの曲がありますね...大きくてかつずっしり質量を伴うのはmassive。massiveってガゼット関係でなんかあったような...。さらに計り知れないほど大きなものにはimmenseを使うらしい。これは初めて知った。



register(v)

to put information, especially your name, into an official list or record

ex) I registered the car in my name.

Students have to register for the new course by the end of April.

memo:登録する、特に名前とかを名簿に載せたりする。一般的に日本で使われる登録って意味合いらしい。ちなみに審査が必要な登録はapply(申請)、enrollは学校関係の登録(入学とか?)、そしてrecordは登録ってより記録。ちなみにSNSとかに登録するのはsign in、ログインする時はsign up。



somehow(adv)

1. in a way or by some means that is not known or not stated

ex)It won't be easy. but we'll get across the river somehow.

I'm not sure how, but somehow or other we'll raise the money.

2. for a reason that is not clear

ex)I know what we're doing is legal,  but somehow it doesn't feel right.

memo:1つ目はなんとかしてってやつ、知られてなかったり書かれてない手段で、どうにかしてやる感じ。この状況で、どうにかします!ってときにも使えるのかな。ちょっと無責任な言葉だけど。2つ目はなんかはっきりとはしないけどなんとなく、って感じかな。私たちがやったことが合法なのはわかってんだけど、なーんか正しいこととは思えないんだよなあって。どういうわけか、とか。


fee(n,c)

an amount of money paid for a particular piece of work or for a particular right on service

ex) legal fees

university fees

an entrance fee

memo:料金?大学の授業料から入場料まで幅広いなあ。fareは公共交通機関の料金(バスとか電車とか)。feeは謝礼とか入場料とか、授業料とか、何かのサービスの対価。fineは罰金。この前動詞を勉強したな。そしてchargeは使用料とか手数料とか。バーとかのチャージ料ってその席の使用料ってニュアンスなのかな。そしてrateは相場、電気とかの単位あたりの料金や価格。ホテルの宿泊料も一部屋あたりの値段だからrateを使ってhotel ratesと言うらしい。tollは使用料や運行料、有料道路の料金所をtollgateって言うらしい。へー。一口に料金と言っても中身によって違うのね。